7月8月とパークヨガをほぼ毎週開催しましたが、ご参加ありがとうございました。
毎週やってみてわかったのは、今年の記録的な猛暑の中でも広大な公園の木陰は運動できるくらい涼しいということ。緑がたくさんの大きな公園が徒歩や自転車で行ける距離にあるということは、幸せなことです。
大人になってから、自然の中でゴロンと寝転がって、ぼーっとする事って稀なことです。 足元の草についた雨粒の名残やアリが働いているのを眺めたり、枝の葉っぱがキラキラしているのなんかは皆さんが目を奪われる光景ですが、普段道を歩いているときにはなかなかじっくりと見られないですね。あとは、セミや虫、鳥の声、子供たちの声、葉っぱや土の匂い。これらを見て感じて、意識を向けているとき、まさに瞑想でよく言われる「今、ここ」にある状態になります。ついつい考えてしまう過去の出来事、先の心配事や段取りなどの脳と気持ちを疲れさせてしまう思考から自分をひととき開放してあげられます。たぶん、幸せホルモンなんかも出ると思いますよ!
また、寒くなる前に何度か開催したいと思います。

日陰と日向とで大違い!

キラキラ木漏れ日。寝っ転がるとこんな景色です。

ふっかふかの草を私の重みでぺしゃんこに。

立派な木がたくさんあって、ヴリクシャーサナ(木のポーズ)をするときは、自分の木を選んでその木を見ながら一体になった気分でやるんですが、ほとんどの方が室内でやるときよりアーサナが安定します。なぜかしら?一つは目線のせいだと思いますが、それだけじゃない気がします。
毎週やってみてわかったのは、今年の記録的な猛暑の中でも広大な公園の木陰は運動できるくらい涼しいということ。緑がたくさんの大きな公園が徒歩や自転車で行ける距離にあるということは、幸せなことです。
大人になってから、自然の中でゴロンと寝転がって、ぼーっとする事って稀なことです。 足元の草についた雨粒の名残やアリが働いているのを眺めたり、枝の葉っぱがキラキラしているのなんかは皆さんが目を奪われる光景ですが、普段道を歩いているときにはなかなかじっくりと見られないですね。あとは、セミや虫、鳥の声、子供たちの声、葉っぱや土の匂い。これらを見て感じて、意識を向けているとき、まさに瞑想でよく言われる「今、ここ」にある状態になります。ついつい考えてしまう過去の出来事、先の心配事や段取りなどの脳と気持ちを疲れさせてしまう思考から自分をひととき開放してあげられます。たぶん、幸せホルモンなんかも出ると思いますよ!
また、寒くなる前に何度か開催したいと思います。

日陰と日向とで大違い!

キラキラ木漏れ日。寝っ転がるとこんな景色です。

ふっかふかの草を私の重みでぺしゃんこに。

立派な木がたくさんあって、ヴリクシャーサナ(木のポーズ)をするときは、自分の木を選んでその木を見ながら一体になった気分でやるんですが、ほとんどの方が室内でやるときよりアーサナが安定します。なぜかしら?一つは目線のせいだと思いますが、それだけじゃない気がします。